2019年04月27日

時代は表面実装

時代は表面実装、おうちリフローも先駆者多数・・・
・・・なはずだけどOP-AMPの入った箱をひっくり返してパッケージ調べたら圧倒的にTO-99が多かったw

ジャンクの箱だの袋買いもほどほどにしないといかんかな(^^;

DIP(プラスチック) 170個
DIP(セラミック) 7個
SOIC 44個
SOT-23 3個
TO-8(12Pin) 8個
TO-99 420個
タグ:電子部品
posted by でんのー at 17:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 工作

2019年04月25日

出張ついでに古い部品、ゲット

出張ついでに部品屋さん覗いたら珍しい形のゲルマニウムトランジスタを発見。
C0435158-202A-41C5-BD9B-508FE15E331B.jpeg
細長いしなんかパワーありそうなんでちょっと確保。

お昼の時間を潰しての立ち寄り&給料日前で金欠だったんで
購入は控えめに…

90E84B15-DFD5-41F7-8A06-DDD031E911E2.jpeg


あとはどっかで見たことある形状の抵抗が300円で袋売りになっていたのでついでに購入…
タグ:電子部品
posted by でんのー at 01:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 工作

2019年04月11日

探すと見つからない450KHzのセラミックフィルタ

探すと見つからない450KHzのセラミックフィルタ。

455KHzの奴は2種類ほど流れてきたのがいっぱいあるんだけどなぁ

ジャンク箱から掘り出したモトローラーのAMステレオの石で回路を組もうとするとどうやら450KHzのセラミックフィルタが必須らしい。
通販系が全滅っぽくて石川町にも無いとなると。。。詰んだかな?
posted by でんのー at 23:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

抵抗の音質って?

なんか作ると在庫が減る
→補充がてら余分なものを買う
→ガラクタ箱の在庫が増える
の悪循環中だったりしますが・・・

・・・ディスクリートの抵抗が減ったからっていまさら買うのもなんだしなぁ
(3216サイズの精密抵抗に足付ければディスクリート代替効くし)
とか言っていると福袋系とか諸々で妙なのが集まってくると・・・

結果、何のかんの言って進のRGとかRFとかREとか各種取りまとめてパーツケース
1つ分溜まっているという・・・
IMG_0837.jpg

駄耳だと何使っても一緒だろうって話はありますが、まぁ・・・
タグ:電子部品
posted by でんのー at 23:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 工作