ホワイトプランベースの相対を持ってくるけど安かろう悪かろうとなるのが見えているのでソフトバンクはNG
(うちの環境だと電波状況が悪いのでNG判定。
・拠点まで行く途中のルートがダメ。
・建物内も弱い。
・都市部もあまり良くない。
・呼数が増えた時に繋がらない事が多い気がする。
基地局数を増やさずに中継局しか増やしていないからか?)
残るはドコモかau
基本、全社まとめて1000回線のボリュームをバックに担当営業と交渉
両方に手をかける振りをしてもろもろ見積もり。正確にはauをダシにドコモの値引きを引き出す。
理由:auだとデータカードが海外ローミングで使えない
・・・利用頻度は決して高くないけどゼロではないので・・・
うちの会社みたいなニーズがなければauでもおそらく無問題。
契約は3年縛りまでOKの条件でドコモは「ビジネスセーバー」をベースに、auは「まるごとビジネス割引」をベースにした相対料金を引き出す。
ちなみにどっちもWeb上では約款以外にはほとんど見つけられない料金プランであることに注意。
両社の担当営業に最新の比較資料をもらう必要あり。
今回の場合、どちらも条件を合わせるために機種交換する事にするので初期費用が発生。
大部分が新規(MNP)となるauは最新機種無償提供+移行期間1ヶ月基本料減免の条件が最低ライン。
ドコモは機種交換相当額の基本料減免を年度内に行うことで実質負担額を無くす提案。
はてさて。どっちが得なのやら・・・
2009年10月07日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/32746679
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/32746679
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック