SSG5のPPPoEの設定
InterfaceからListを選択
Untrustゾーンのインターフェース(0/0)を選択し、PPPoEを作成すればOK
MTUサイズは光ネクストなり光プレミアムのサイトで確認。
(Bフレよりも小さくしなきゃ駄目)
あと、PPPoEを作成してEnableにチェックを入れておかないとコネクションが張れない。ログにもそのものズバリで出ないので原因にたどり着くまでが大変。
2009年10月21日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/33101135
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/33101135
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック